SSブログ

潮聲山 耕三寺 [旅・場所]

平山郁夫美術館を見た後、すぐ近くにある潮聲山 耕三寺へ父が行ってみようと言い、歩いて向かった。
5分もかからない場所にある。

潮聲山 耕三寺
広大な敷地に、いくつかの門に、五重塔や多宝塔などが建立されている。
この寺は歴史が浅く、1935年(昭和10年)に新規に建てられたもの。
いまではいくつかの建物が有形文化財に指定されている。

潮聲山 耕三寺
少し近づいたところ。
この五重塔は奈良にある国宝室生寺五重塔を参考にして建てられたものとのこと。
国内にある著名な建物を参考にしているものが多く、他にも法宝蔵と僧宝蔵は大阪の四天王寺の金堂を原型に、中門は奈良の法隆寺の西院伽藍(楼門)を原型に、多宝塔は、滋賀県の国宝石山寺の多宝塔を原型にしているとされる。

潮聲山 耕三寺
本堂。
これも、京都の平等院鳳凰堂を原型として建立された。
本尊は阿弥陀如来。

潮聲山 耕三寺
近くから本堂を撮った写真。
天気が良かったら、もっと映えたと思う。
雨でなくて良かった。

1900年以降に一代で個人が築いた寺としては破格の規模だと思う。
nice!(16)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

nice! 16

コメント 8

kuwachan

もっと古い建物かと思いましたら、
昭和に入ってからなのですね。
お父様、kouさんと一緒に訪ねるのを
楽しみにしていらっしゃるようですね。
by kuwachan (2019-03-22 00:09) 

takenoko

観光パンフレット、旅雑誌などで良く掲載されていますね。もっと古いお寺かと思っていました。
by takenoko (2019-03-22 06:00) 

mimimomo

おはようございます^^
一枚目のお写真では、何だかもっと古い感じがしましたが、昭和に入って立てられて、かつ
個人が(@@ 驚きです。
by mimimomo (2019-03-22 06:13) 

リュカ

一枚目の写真を見ると異国の地に来たような気分にもなります!
by リュカ (2019-03-22 10:53) 

kou

>kuwachanさん、
昭和10年頃から40年以上かけて建立されたものです。
父は城郭や寺社が好きなので、旅行すると大体そういうものが1つは見物することになります。
by kou (2019-03-23 23:17) 

kou

>takenokoさん、
しまなみ海道のパンフレットだと、ここも取り上げられることが多い場所ではないかと思います。
私は初めて訪れました。
by kou (2019-03-23 23:18) 

kou

>mimimomoさん、
80年以上経っているので、真新しさのようなものはないです。
塗装しなおしたり、手入れはきちんとされていますが。
よく個人がこれだけのものを作りましたよね。
by kou (2019-03-23 23:20) 

kou

>リュカさん、
中国の古い寺かなと感じますよね、1枚目。
曇っていてコントラストも彩度も高くないので、よけいにそのような印象を受けるのかも。(^^;
by kou (2019-03-23 23:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。