SSブログ

文京つつじまつりのツツジ [旅・場所]

文京つつじまつりの幟右の写真は根津駅から根津神社に向かう時にかけられていた幟。
そう、根津神社への参拝だけが目的ではなく、ツツジも目的の一つ。
そのための早起き。

考えてみると、根津神社には何度か行っているけど、文京つつじまつりには一度しか行ったことがなかったので、楽しみだった。

ところが、つつじ苑への入苑は期間中の9:00~17:30とあった。
おお……。
公式ページをちゃんと見ておけば良かった。(^^;

ということで、つつじ苑については外から撮影。こんな感じ。
根津神社のツツジ

前に訪れた時のことも思い出したけど、そう言えばここは撮影に難しい場所だった。
下から見上げるように撮ると向こう側の上の方に民家がたくさんあって雰囲気を壊す構図になりがちだし、つつじ苑に入ったとしても、一番高いところから見下ろすようなアングルはほとんど狙えないし。
向こう側の民家に住んでいる人が一番いい場所になる気がする。(笑)
ツツジの種類は多いし交通の便もいいし、神社も含めておススメではあるけど、迫力のあるツツジ山みたいな写真を撮りたいなら別の場所の方がいいと思う。
根津神社のツツジ

とは言うもののせっかくなので何点かツツジ山的なものを撮ってみたのが上の2点と下の1点。外からということと民家を入れたくなかったので、望遠レンズを使っていて、そのぶん広がりみたいなものは出せていない。これは自分の腕のせいも多分にあるが。(^^;
根津神社のツツジ

以下は普通に花を数輪アップで撮ったもの。
根津神社のツツジ

ツツジは品種によって色も形も大きさも様々。
園芸品種は何種類もあるので、自分のような素人には見分けがつかない。(^^;
根津神社のツツジ

白っぽい色合いでややピンク色がかかったような花が個人的には好み。
真っ赤とかパッションピンク的なものは撮りづらいという理由もあるが。(笑)
根津神社のツツジ

そういえば、源平咲きしたツツジも見かけた。
写真に撮ったけどブレていたのでここには載せないが、ツツジも源平咲きするとは知らなかった。
なかなかかわいらしかったので、次回があればチャレンジ。
nice!(9)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

早起きして根津へ [旅・場所]

東京メトロ根津駅今日は早起きして、根津へと向かった。
左の写真は、根津駅で撮ったもの。
朝5:38根津駅着で移動。
明け方4時頃に起床したので、結構眠い。(^^;
ゴールデンウィークは何の計画もなかったので、ごろ寝するかもと書いたら、それは寂しいとのコメントをいただいたこともあり頑張って早起き。(笑)

根津駅で下車したのは、根津神社文京つつじまつりが目当て。
ゴールデンウィーク中の日曜日で天気が晴れとなると、普通の時間帯でもかなり混むことは想像できるし、実際に行った人のブログなどでも混んでいるという情報が載っていた。
神社は人が少ない方が雰囲気があっていいし、花もじっくり見ることができるし、カメラで撮影していても誰の迷惑にもならないし。

根津神社徒歩5分くらいで根津神社に到着。
鳥居の前で写真を一枚。
写真のデータを見てみると、5:44に撮っていた。もう十分に明るい。

これまで根津神社のことをブログに書いているはずと思って調べてみたら、7年前に訪れていた。
(その時の記事はこちら)
その後も何回か行っているけど、ブログには書いていなかったらしい。

根津神社は1900年近く前に創祀したと伝えられていて、由緒ある神社。
現在の社殿などの多くは1700年代のもののようだが、それでも300年くらいの歴史があり、社殿7棟が国の重要文化財に指定されているとのこと。

楼門
その重要文化財の一つ、楼門。
朝でないと、この時期はこんな風に人のいない光景は撮れない。

乙女稲荷神社へと続く鳥居
乙女稲荷神社へと続く鳥居。
地面すれすれくらいから撮ってみた。
写真で見ると背の高い鳥居のように見えるが、180cmの自分が歩くときには頭をぶつけないよう気を付けないとというような高さだったり。

狐像
狐像
それぞれ左右に鎮座する狐の像。
撮った時間とレンズが異なるので、色合いや構図が違うが、隣り合った2体。

ニシキゴイとカルガモ
ニシキゴイとカルガモ。
ここの池はそれほど大きくないのだけど、カルガモが一羽だけ水にぷかぷかと浮いていた。
水面にツツジが映っているところを狙ったけど、なかなか思うような場所に行ってくれず。(笑)
しかも微妙に揺れ動くので、ピントが合わせづらい。

ツツジもいろいろと撮ったけど、写真が多くなるのでそちらは別記事で。
nice!(11)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域