SSブログ

宮島口から [旅・場所]

宮島口駅広島へ移動したのは観光目的ではなかったのだけど、昼前から夕方くらいまで時間があったので、久しぶりに宮島へ行ってみることにした。
一人で訪れるのは初めてだ。

写真はJR宮島口駅
宮島へ渡る多くの人はこの駅を利用する。もちろん自家用車やレンタカーという人もいるだろうし、住んでいる場所や移動ルートによっては路面電車を使う人もいるだろうけど。
ここは、全国のJRで唯一の鉄道と航路の連絡駅。
土曜日だったので人が多いかと思ったが、想像よりは多くなかった。5月に観光で訪れる人がGWに集中したのかもしれない。

改札口をくぐり少しばかり海方面へ歩くと、地下道へと降りることになる。
宮島口地下道ここは以前道路を横切ろうとして事故が起こることが多かったことや、人と車の交差が渋滞の原因にもなっていたことから1994年頃に作られたもの。(その後綺麗に再整備されている)
左右に壁画があり照明も宮島へと続く雰囲気を損なわないものになっているせいか、なかなかいい雰囲気。
人がいない瞬間を狙って撮ってみた。
壁画は「平家物語と蘭陵王」。
この地下道はそれほど長くない。
そこをくぐり、階段またはエレベータで地上に出ると、有名なあなごめし うえのがある。
入って行こうかと思ったが、11時前の時点でもうお客さんがかなり待っていた。
うーむ。時間が読めないので、そのまま行くことにしよう……。

そこを通り過ぎると、すぐにフェリーに乗れる桟橋の辺りに着く。
宮島口桟橋付近宮島にわたるにはJRフェリー宮島松大汽船に乗船するのが一般的。
この写真だと右側がJRフェリーで、左側が宮島松大汽船の桟橋へとつながっている。
値段も乗船時間も船の設備もほとんど変わらないので、地元の人はどちらが先に来るかで乗り分けることが多い。(一応厳島神社の鳥居により近づくのはJRフェリーで、写真を撮るのならこっちがいいかも)
自分はたまたまJRフェリーがすぐに乗れそうだったので、そちらへ。

フェリーの乗船時間は大体10分ほど。
外国からの観光客と思われるカップルや家族連れが多い。
乗船してしばらくすると、右手にカキの養殖いかだが見えてくる。
広島はカキの生産量が日本一。調べてみると2013年は11,410トンで、全国の約70%を占めているらしい。2位の岡山が1,792トンで約11%。震災があった宮城は今は少ないので別としても最盛期で4,500トンくらいだったようなので、ダントツで多い。
カキの養殖いかだ

目を前方に向けると、厳島神社が見えてくる。
厳島神社をフェリーから
あいにくとこの日の満潮は朝6時台だったため、11時頃の海は潮が引き始め、大鳥居のあたりまで人が歩いているのが見える。
絵になるのは大潮の時に海から撮るパターンだが、それは今回は望めそうにない。何も調べず無計画に移動したのでまあこれはしょうがないな。
左端に見えるのは、五重塔と、通称で千畳閣と呼ばれる豊国神社。いずれも国重要文化財。

フェリーが着いたところからは次回以降の記事で。
nice!(8)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

みずほ700系に乗って [交通]

みずほ700系車内先週末、みずほ700系に乗る機会があった。
正確には乗ってみた、が正しいかも。
実家のある広島に移動するのに使用した。
事前にあまり調べずにたまたま乗れそうな電車を使って移動したのだけど、車内は本当にのぞみ700系そのもの。
もちろんまったく同一ではなく、写真のように椅子の色が違うし、ライティングや壁模様も異なる。
移動そのものは快適。
広島に移動したのは昨夏以来かな。

新幹線車内から撮った夜景夜に移動したので外は暗い。
西日本区間はトンネルが多いので、こういう景色が見られること自体がちょっと貴重だったりする。
広島での様子は、明日以降の記事で。
nice!(9)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

パーティション操作中 [ブログ・ネット]

パーティション変更中画面
3年前のブログで、パーティションのサイズ変更や分割・統合を行えるフリーツール『MiniTool Partition Wizard Home Edition』のことを書いた。
パーティションを操作することはそうそうないので出番は少ないが、今朝走らせて仕事へ。
自分の使っているノートPCのディスクはCドライブとDドライブの2つに分けていて、Dドライブがかなり空きがなくなってきたので、Cドライブを縮小、Dドライブを拡大するよう指定した。

翌朝になり、ほぼ24時間経過してもまだ終わっていない。
中身が空っぽの時はコピーしていく量が少なくて済むけど、一杯になりつつある段階だと時間はかかるよなぁ……。
(あとでわかったが、連続パーティション操作をすると起こる古いバージョン固有の不具合だったようだ。リセットしたら問題なかった。(^^;)
もうこのノートPCも4年半が経過しているので、買い替え時期ではあるのだけど、HDD容量以外は困っていないし、なかなかふんぎりがつかない。
このパーティション操作は焼け石に水だけど少しは延命するはず。夏は乗り切れることを期待し、秋くらいにはパソコンを買い替えることを考えておこう。

小石川植物園の緑 [旅・場所]

等々力渓谷に行ったときに、川面の写真を撮ったことを今月上旬のブログに書いた
小石川植物園にも池があり、同じように緑色一色となるような場所があったので撮影してみた。
小石川植物園にある池の水面

日蔭となる場所で、上空を木々が覆っている場所だと綺麗に撮れる。
小石川植物園にある池の水面

川のように長くなく小さな池なので、写真は2枚ほど。
やっぱり水面や川面に写る空とか緑とかはとても綺麗でいいなぁ。(^^)
今後も意識して撮ってみようと思う。
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

5月の小石川植物園 [旅・場所]


播磨坂 もりずみでラーメンを食べた後、当初の目的地である小石川植物園に向かった。
過去2回訪れていて、一度は5年前の7月下旬、一度は4年前の4月上旬
もう4年行っていなかったということになる。

小石川植物園を一回りするとそれなりの自然の中を歩けるのだけど、ここは意外と花がない。
もちろん全然見かけないわけではなく、キショウブとかコデマリとか咲いているのだけど、どちらかというと緑色の場所の方が多い。

今回はそんな緑中心の写真を選んでみた。
小石川植物園内

木漏れ日のあたる細い道を歩くとちょっとわくわくする。
小石川植物園内

モミジの種がたくさん。
小石川植物園内

ここは基本的にはサクラの季節も含めてピクニック的にきて、お茶とお弁当を広げるとか、ゆっくり歩いてまわるという感じの場所かな。
どちらかというと新宿御苑の外周と芝生広場みたいな感じに近い。
nice!(7)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

播磨坂 もりずみ [飲食・料理]

播磨坂 もりずみ茗荷谷駅から歩いて徒歩10分の場所にある、播磨坂 もりずみ
10日くらい前に訪れてみた。
左の写真は店の外観。
パン屋かカフェかレストランかという印象を受ける。
実際のところは、ラーメン店。

この日は小石川植物園に向かう途中だったのだけど、播磨坂を下りきったあたりにあり、たまたまカウンターが空いていたので入ってみた。
口コミサイトなどを見ると、わりと並んでいることもあるようで、すぐに入れて座れたのはラッキーだったかも。

醤油らぁ麺メニューの中から「醤油らぁ麺」と「たまごかけご飯」を注文。
値段はちょっとお高め。
フレンチ出身のシェフが運営する店舗で、立地条件やら内装やらを考えると不思議ではないが。

最初に出てくる水もコップではなくワイングラスに入って出てくるあたり、本当にフレンチっぽい感じだ。
やがて運ばれてきた「醤油らぁ麺」が右の写真。
透明なスープ。極太のメンマ。麺はストレート。
美味しい。
おそらく、量を求める人や、がつんとしたコクを求める人には物足らないとは思う。
自分は好み。

たまごかけご飯「たまごかけご飯」。
生玉子と醤油が運ばれてきた。
ラーメンのスープを少し足してどうぞとのこと。
玉子かけご飯はなかなか外で食べる機会がないので、わりとチャレンジしてきた。
「たまごかけご飯」はあまりインパクトはないが、悪くない。

うん、なかなか美味かった。
場所柄&値段の面で、頻繁には行けないけど、次回には「塩麹らぁ麺」にチャレンジしてみるかな。
nice!(8)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ゆりかもめの軌道延伸 [交通]

ゆりかもめの軌道年に数回ゆりかもめに乗る。
多くはないのだけどお台場近辺に顧客がいるし、自分の業界関連の展示会が開催されて見学や出展員としての参加が理由。

1995年に新橋-有明の区間が営業開始され、2006年に有明-豊洲の区間の延伸営業が開始されている。
2020年のオリンピック・パラリンピックに向けて、豊洲から勝どきへの延伸計画が具体化するのではという報道がある。
利便性が上がるのは悪くないし、そういった大型イベントがある時には交通システムの強化も必要だと思う。
ただ、これ乗ったことのある人はよくわかっていると思うが、とにかく距離の割に乗車時間が長い。
直線型ではなく、主要なポイントを万遍なくまわることも理由の一つだが、そもそものスピードが遅めになっている。
海上や海岸沿いのため風が強く、無人運転だからということもあるようだ。
なので、最近はあまり利用していない。りんかい線の方が多いかな。

自分のブログを見直してみると、ゆりかもめのことを書いていなかったので、取り上げてみた。
nice!(8)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

行楽日和だな~ [雑感]

緑今日から明日にかけては全国的に天気が良いところが多く、行楽日和らしい。
梅雨の前の貴重なお休み。
自分も今日は日焼けするくらい出歩いたけど、全国各地で行楽地や観光地を訪れる人が多かったと思う。
最高気温が25℃くらいだと木陰は涼しく、適度な風があればとても過ごしやすい。
この過ごしやすさもあと僅か。
蒸し暑く過ごしにくい鬼のような夏がやってくる……。
nice!(13)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

抹茶と梅の涼味二重 [飲食・料理]

抹茶と梅の涼味二重先週、モスバーガーに入った。
ティータイムのタイミングで入ったのは久しぶり。
昼飯はすでに食べていたので、休憩がてらとアイスティーを頼み、ついでに期間限定の抹茶と梅の涼味二重もオーダーしてみた。
説明書きには「さわやかな味わいの梅ゼリーに、香り豊かな抹茶のムースを合わせた和風のデザートです」とあるが、梅ゼリーはあまり特色がない。ただ、その分抹茶と喧嘩はしておらず、梅らしさがないのがかえって合っているような気もする味だ。

べジジュエル ミニトマトのジュレ仕立て」も涼しげで良さそうだったので次回はそちらを頼んでみようと思う。
nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

適正な温度 [雑感]

青空と雲今日は出張で西日本へ。
全国的には爽やかな気候だったところが多いようで、西もそれなりに爽やかだったのだけど、客先のビル内が暑かった。(^^;
空調をかけるほどではない気温だったので空調なしだったのだけど、直射日光が当たる会議室で打ち合わせだったので思いのほか暑かった。室温は間違いなく28℃を超えていたと思う。
省エネとかエコとか大事だし、暑いなら上着を脱ぐべきだけど、初対面のお客さんだったこともあり、脱ぐべきかいやいや脱がないべきかと悩むシーン。いや実際には我慢できないほどでもなかったのでそのままだったけど。(^^;
本当に適正な温度というのは人それぞれだったりもするので、なかなか難しい。
nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

金のアイス 生チョコバー [飲食・料理]

金のアイス 生チョコバー昨年の11月から発売されている、金のアイス 生チョコバー
セブンアンドアイグループが展開している「金の……」シリーズ。
買って食べてみた。

口コミなどを見ると、小さい、美味い、高いなどというコメントが多い。
自分は量重視じゃなく、味のバランス重視。
これは美味しいチョコバーだと思う。
確かにこのサイズで200円というのは少し高い気がするけど、150円で味が落ちるならこのままでいいかな~。
nice!(9)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

木場公園の花々 [旅・場所]

木場公園で見かけた花々をいくつか。
公園内にある都市緑化植物園にもいろいろな植物が植えられており、中には見たことのないものも。

ヤグルマギク
ヤグルマギク
ヤグルマギクの色違いを2枚。
ヨーロッパ原産で、元々は麦畑などに多い雑草扱いだったとのこと。園芸用に改良され、いろいろな色や形が作られたそうだ。
ドイツの国花とは知らなかった。

オステオスペルマム
オステオスペルマム。
アフリカ原産で、アフリカキンセンカなどとも呼ばれる。
形状が独特。これも様々な園芸種があり、形も普通のマーガレットみたいなものもある。

カモミール
カモミール。原産は西アジア~ヨーロッパ。
ハーブティーやアロマテラピーとしてよく名前が出てくる花でなじみ深い。
4000年以上前から民間薬として使用されていたらしい。

アグロステンマ
アグロステンマ。
地中海沿岸が原産。これもヤグルマギクと同じく麦畑などに多い雑草扱いだったらしい。
園芸種として数種類があるとのこと。

モモイロタンポポ
モモイロタンポポ。
黄色と白色のタンポポは知っていたが、桃色のタンポポもあったとは。
ヨーロッパ原産で、日本でも一部で帰化植物として定着しているとか。

これら以外にもバラを何枚か撮ったのだけど、どれもイマイチだったのでアップしない。(^^;
バラを撮るのは本当に難しい……。
nice!(10)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

スカイツリー2周年か~ [旅・場所]

東京スカイツリー3日後の5月22日、東京スカイツリーが開業2周年を迎える。
当日は先着1000人にバラの苗木がプレゼントされるほか、10日間はこれまでのすべてのライティングパターンを点灯させるとか、2周年記念グッズが販売されるとか、いろいろと力を入れてアピールするようだ。

展望デッキ来場者数が2年目は想定を下回ったとか、GWも思ったほど人が来なかったとか、ややネガティブなニュースもあるが、全体的にはまだ当分はそれなりに集客できると思う。
5年くらい経ったあたりからは、真価が問われるかも。

写真は日が沈んでライティングが開始された直後くらいに撮ったもの。
nice!(7)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

Mammacafe 151Aでランチ [飲食・料理]

Mammacafe 151A外観昨日のブログで書いた通り、先週末は木場公園を訪れたのだけど、その前に腹ごしらえした店がMammacafe 151A
1年くらい前にオープンしたようで、新しく綺麗な外観と内装。
門前仲町あたりからこのあたりにかけては、お洒落な店が多い気がする。
テーブル席だけでなくカウンター席もあるので、1人で入店する人も多そう。
自分もカウンターに案内された。
ランチメニューを見て何を食べるか悩む。
ハヤシライスとか有精卵のたまご飯とかもよさそう。
結局「本日の151A膳」を選んだ。
本日の膳は「若鶏の和風クリーム煮」。

本日の151A膳
ほどなくして若鶏の和風クリーム煮のランチセットが運ばれてきた。
五分づきのご飯と味噌汁、ひじきとピーマンの2品が付いている。
この店は有機や無農薬の食材を使ったメニューが中心らしい。
味付けも、そういった優しい味わい。

アイスカフェラテ食後にカフェラテをいただいた。
カウンターの向こう側には木場公園の木々が見える。
公園を散歩する前とか、その後とかに立ち寄る人も多そうだ。
モーニングメニューは、ソーメンとかおにぎりとかのセットがある。夏場は暑くなる前に散歩して、ここで朝飯を食べて帰るのもいいかも。

ちなみに、この151Aは「ひゃくごじゅういちえー」とか「わんふぁいぶわんえー」ではなく「いちごいちえ」と読む。
nice!(8)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

木場公園へ [旅・場所]

木場公園大橋
先週の週末は天気が良かったので、訪れたことのない木場公園へ行ってみた。
自転車を買った日東京都現代美術館のことをスペイン人から聞かれたことを書いたけど、その時にそういえばその近くに公園があったなぁと思ったのが今回のきっかけ。
上の写真は、木場公園の南北を繋ぐ木場公園大橋。
木場公園大橋から望む東京スカイツリー

木場公園大橋は仙台掘川や葛西橋通りなどを渡るためにかけられている。
なかなか大きな橋。
右の写真のように、東京スカイツリーを望むこともできる。
天気がよくて湿度も割と低かったので、輪郭をハッキリと見ることができた。
人が写らないように階段の下から撮ったので東京スカイツリーが中途半端にしか見えていないけど、階段を昇ればもっと下の方まで見ることができる。
適度な距離があるので、夜の写真とかをズームで撮るにはいいかもしれない。

木場公園の北側には東京都現代美術館のほか、テニスコートや売店もある。
南側はドッグラン、バーベキュー広場、都市緑化植物園などがある。
ドッグランがあるので、犬を連れた人が多い。緑が多く広いのでジョギングしている人もたくさん。
噴水広場やバーベキュー広場は子供連れ。
初めて行ったけど、人が多く活気がある。
無料の公園だけどよく手入れされていて、なかなかいい場所だ。

木場公園内
今回訪れた目的は都市緑化植物園の植物を見ること。
せっかく広い公園なので、それだけにせず、ゆっくりと一周歩いてみた。

木場公園内
都市緑化植物園の植物については、別記事で。
nice!(9)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

海鮮サラダもどき [飲食・料理]

今日は家の消防点検があったため、午後過ぎまで外出できず。
いい天気だったので、昼あたりに公園に行ってみても良かったと思うのだけど、設備点検は大事だしね。

中途半端な時間になったため、昼飯は遅めの時間に家の近くのラーメン屋でがっつり食べた。
晩飯はあっさり目にしようと思い、スーパーで海鮮と野菜を買い込んで海鮮サラダを作ってそれだけ食べることにした。
料理する気がなく冷菜っぽい海鮮を食べたいときは、パック詰めされた握り寿司を買って終わりのパターンなのだけど、久しぶりに自炊ネタ。
ちょっと調べたら、前回は4年以上前の記事だった模様。その前が5年半前。見落としがあるかもしれないがいずれにしても自炊ネタは少ない。(^^;

海鮮サラダもどき
今回は超手抜き。
材料は、水菜とオクラと木綿豆腐、刺身用の茹でエビ&茹でタコ&マグロ。
木綿豆腐は半丁くらいを36分割してサイコロ状に。普通なら水切りするけど手抜きなのでそのまま。(笑)
オクラは茹でて水で冷ます。輪切りにせず、半分に切って縦切りに。
水菜もそのままでも良かったけど、オクラを茹でたお湯でサッと湯通し。
すり胡麻、ポン酢、米酢を1:1:1で混ぜたものに、マグロ、ぶつ切りにした茹でタコを絡める。
豆腐を真ん中に、水菜とオクラを周りに配して、あとは適当に載せたらできあがり。

手持ちの白い皿に盛ってみたけど、皿のサイズと量のバランスが悪かったかも。(^^;
こういうのはすごく大きな皿に盛った方が綺麗に見えるのだけど、そんな皿は持ってないし。(笑)
nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理