SSブログ

なかなかの降雪に [交通]

降雪した東京
今朝起きたら、外に雪が積もっていた。
えー。
昨晩は天気予報を全くチェックしていなかったので、想定外。
とりあえず普通に会社へと向かった。
路線によって全然違ったようだが、自分は何とか営業開始時間までに出社できた。ただ、かなりの人が遅れたので、大変な路線は本当に大変だったようだ。
報道によると駅改札への入場規制とか普通にあったらしい。
この程度の雪でどういうこったと思ったが、どうやら大雪の場合は間引き運転することが推奨されているらしい。以前に徐行運転ながら追突した事故があったことが契機になったようだ。
普通の状態ですらラッシュなわけで、間引き運転なぞしようものなら、そりゃ駅にも入れないはずだ。
うーん。人が多すぎることと、雪への備えが何十年と変わらないことと、理由は複合的なものなのか。
投資対効果で考えれば、年に数回あるかどうかのために融雪機器やら除雪車やらを準備するのも難しいしなぁ。
nice!(19)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新幹線グリーン席 [交通]

新幹線グリーン席この写真は昨年7月のものだけど、数年に1度くらいグリーン席を利用する。
仕事の出張でもプライベートでも普通は使わないのだけど、ポイントがたまってグリーン特典が使えるタイミングであったり、どうしてもその便に乗らないといけない場合など。
たまにしか利用しない自分からすると、確かに2×2のシートはゆったりしているし、満席ということはほぼないので、静かな空間が広がり、寝るにせよ仕事するにせよ良い環境ではあるが、意外とくつろげない。
自分が貧乏性で不慣れなせいかとも思ったけど、どうやら椅子の座り心地があまりよくない、もしくは自分には合っていないからのようだ。
職場の別の人間が言っていた、値段の格差ほどは座り心地や寝心地が良くないというのは自分も同感だったりする。
ということで、あまり憧れもなく、ただ単に高価な広い席というのがグリーン席の自分の印象だ。
nice!(23)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

毎月の出張で [交通]

東京駅の電光掲示板出張が結構あるのだけど、大体新幹線の利用が多い。
まだまだよくできることはあるだろうけど、考えてみるとすごくいい。
飛行機のエコノミークラスのような狭苦しいレイアウトではないし、時間はかなり正確だし、揺れや振動も少ないし、清潔だし。
安全面とか不審者対策とかで直前に乗ることはいずれできなくなるかもしれないけれど、飛行機と同等程度まで面倒になったとしても、その他のメリットは大きい。
自分の場合、出張先は政令指定都市が圧倒的に多く、新幹線で何とかなるところが多いので、今後も新幹線の利用ばかりになりそう。
nice!(18)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

スーパーあずさに乗って [交通]

スーパーあずさ先日、出張のため、スーパーあずさに乗車した。
東京都から長野方面に向かう場合、松本ならあずさ、上田なら新幹線の方が早い。
今回は安曇野への出張だったので、あずさで。
スーパーあずさにしろ、あずさにしろ、都内を抜けるまではそれほど速度が出ないこともあり、移動時間は特急の恩恵をすごく受けるということはない。
甲府あたりでは、ブドウ畑が広がる様が見られる。
富士山は残念ながら靄が出ていてはっきりとは見えず。


松本駅終点の松本駅で下車。
nice!(19)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

みずほN700系指定席に乗車 [交通]

新幹線みずほN700系先日、新幹線みずほN700系に乗車した。
一度乗ったこともあるのだけど、そのときは自由席だった。(昨年記事にも書いている)
今回は、初めて指定席を使用。
今回まで知らなかったのだけど、新幹線みずほN700系は普通席が1列5席、指定席とグリーン席が1列4席になっている。
指定席で2席+2席の配置になっているのは珍しいような気がする。
JR西日本はJR東海ほど乗客数が多くないので、わりとゆったりさせているのは知ってはいたけど、それはひかりやこだまが中心だと思っていた。


新幹線みずほN700系車内中は、写真の通りゆったりしている。
グリーン席並のスペースなわけで。
これだと3席の真ん中で窮屈ということもないし、仕事にしろ睡眠にしろ落ち着いて過ごせる。
こういうのに乗ってしまうと、新幹線のすばらしさや魅力を飛行機よりも感じてしまう。
新幹線ならホームに発車3分前に着いてもいいが、飛行機はそうはいかない。
まず、飛行機の座席は狭いし、新幹線よりも揺れる。
天候悪化や機材トラブルなどで飛行機の方が時間が読みづらい。面倒な携行品チェックもある。
空港は大体不便な場所にあって、乗る時も降りる時も移動に時間を要する。乗降も出口が少ないため時間がかかる。
以上のことから、東京からだと移動時間がそれほど大きく差がない場所もわりとあって、飛行機を使う機会がますます減ってしまいそう。
もちろん空港の近くに用事がある場所や、新幹線がそもそも通っていない場所もあるので、そういう場合は飛行機を使うが、そもそも出張にせよ帰省にせよ、新幹線のある場所ばかりだしな……。
おかげで国内移動が中心の自分は、一向にマイレージがたまらない。(苦笑)

新大阪から西へ移動するときは、のぞみではなくみずほを使うことにしようっと。
nice!(13)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

新幹線かがやきE7系・W7系 [交通]

新幹線かがやきE7系・W7系
北陸新幹線かがやきに先日乗車した。
E7系・W7系車両はなかなかカッコいい。
仕事で乗車したので旅行気分ではないし、全席指定席なのだけど予約が3席の真ん中しか空いていないので窮屈なことは想像できたしで、それほどテンションが高いわけではなかったが、この車両はいい。
面白味のない東海道・山陽新幹線の車両デザインよりも惹かれる。
中の設備も東海道・山陽新幹線よりもいい。
コンセントは1席1つあるし、座席のヘッドレストを自分で好きな高さに調整できるし、カラーリングもなかなかいい。
進行方向前方側の3席真ん中に座っていたので、外の景色を撮ったり、じっくりと車輌を見渡したりはできなかったのが残念。
nice!(13)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

今月は新幹線に乗る回数が多い [交通]

東京駅新幹線ホーム
いつまでもゴールデンウィーク中のことを書くのも飽きたので、小休止。
今月は新幹線での移動が多い。
ゴールデンウィークが終わってから、10日経っていないのだけど、のぞみ、みずほ、かがやきに乗車した。
移動が多いと、そこそこ疲労感が。
端の席が取れず、3人席の真ん中で移動したりすると、なおさら。(^^;
あと1回か2回は出張がありそう。
出張そのものは嫌いじゃないし、移動もそれほど苦にならないのだけど、その間にたまる仕事がなあ……。
nice!(11)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新幹線の路線が増えてきたなぁ [交通]

新幹線先日、北陸新幹線(長野新幹線の延伸)が部分開通した。
東海道新幹線、山陽新幹線、東北新幹線、上越新幹線、山形新幹線、秋田新幹線、九州新幹線と広がってきたが、北陸新幹線が仲間入りしたわけだ。
この後も、北海道新幹線やリニア中央新幹線などの開業も控えている。
最初の東海道新幹線の開業は1964年。
50年以上経過して、まだ計画があるわけで、考えてみたら気の長い整備だ。
道路だって新しく作られたりするので、交通網の整備は人が住む限り永遠の課題ということなのだろうなー。
nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

山手線トレインネット [交通]

JR東日本アプリ通勤ではJRを使っていないのだけど、営業外出する際に役に立つかなと思ってスマホに入れているJR東日本アプリ
その名前の通り、JR東日本が作成し提供しているアプリだ。
運行情報一覧を見ることができる。
一個人で考えると、他社の私鉄や地下鉄を乗り継ぐこともあるので、JR東日本だけの情報が見えたところで、それで完結できるわけではなく、利用頻度はそれほど高くない。
通勤通学や移動などにJRを使用することが多い人には役に立つこともあると思うので、そういう人にはいいと思う。

このアプリの秀逸なところは、左の画面の「山手線トレインネット」機能。
山手線限定だけど、現在の列車の位置情報が表示され、しかもそれぞれの列車の車両毎の混雑具合や室温が表示される。
これだけでもなかなかすごいが、列車に乗った状態で使うと、自分がどの車両にいるかも含めて表示してくれる。
左の画面では、原宿駅あたりにいて、2両目に自分がいることになっている。
実際にこれはそうだった。
この技術、WiFiやBluetooth、GPSなどは使わないので、無線機能をOFFにしていても使える。
なかなか着眼点の面白い技術を使っているので、興味のある人は使ったり調べたりしてみるといいと思う。(^^)

日没後の行幸通り中央車線 [交通]

日没後の行幸通り中央車線10年以上使っていた吉田カバンのショルダーベルトの金具部分の片方が劣化して欠落してしまった。
もうかなりの期間使っていったので寿命だと思う。
カバンやベルトそのものは全然問題がないので、仕事帰りに丸ビルにある吉田カバンへ。

写真はその前に撮った行幸通り中央車線。
東京駅から皇居に向かってまっすぐ伸びている道路で、丸ビル新丸ビルの間の通りだ。
19時前だったが、ここは夜でもあまり人通りがない。
地下が繋がっているので、わざわざ寒い中信号を渡って地上で移動する人は少ないということなのだろう。こんな風に人があまりいない状態で撮影できる。

ちなみにベルトの留め金は修理対応だった。
ベルトごと買い直しかと思っていたが、さすが吉田カバンだ。(新品のベルトを買うこともできるが修理の方が安いらしい)
nice!(9)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

豊橋駅で下車 [交通]

豊橋駅先日、初めて豊橋駅で下車した。
仕事での利用だったが、これまで仕事でも私用でも縁がない場所。
時刻表を眺めて初めて知ったのだけど、この駅、ひかりは2時間に1本しか止まらない。
東京駅から豊橋駅へ向かう、あるいは豊橋駅から東京駅へ向かう場合、ひかりだと1時間20分だが、こだまだと2時間20分かかる。2時間20分あれば東京駅から京都駅への時間とほぼ一緒。
しかも最近はひかりもこだまも大して本数がなく、こだま&ひかりの乗換えでも大して時間が変わらない。
なかなか利用しづらい場所だ。
1時間に1本止まってくれると利便性はかなり上がると思うが、おそらくその程度の乗降しかないということなのだろうな。
おかげで帰りはこだま。天気は雨で行きも帰りも富士山は見えないし、ちょっと退屈な移動だった。
nice!(10)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

みずほ700系に乗って [交通]

みずほ700系車内先週末、みずほ700系に乗る機会があった。
正確には乗ってみた、が正しいかも。
実家のある広島に移動するのに使用した。
事前にあまり調べずにたまたま乗れそうな電車を使って移動したのだけど、車内は本当にのぞみ700系そのもの。
もちろんまったく同一ではなく、写真のように椅子の色が違うし、ライティングや壁模様も異なる。
移動そのものは快適。
広島に移動したのは昨夏以来かな。

新幹線車内から撮った夜景夜に移動したので外は暗い。
西日本区間はトンネルが多いので、こういう景色が見られること自体がちょっと貴重だったりする。
広島での様子は、明日以降の記事で。
nice!(9)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ゆりかもめの軌道延伸 [交通]

ゆりかもめの軌道年に数回ゆりかもめに乗る。
多くはないのだけどお台場近辺に顧客がいるし、自分の業界関連の展示会が開催されて見学や出展員としての参加が理由。

1995年に新橋-有明の区間が営業開始され、2006年に有明-豊洲の区間の延伸営業が開始されている。
2020年のオリンピック・パラリンピックに向けて、豊洲から勝どきへの延伸計画が具体化するのではという報道がある。
利便性が上がるのは悪くないし、そういった大型イベントがある時には交通システムの強化も必要だと思う。
ただ、これ乗ったことのある人はよくわかっていると思うが、とにかく距離の割に乗車時間が長い。
直線型ではなく、主要なポイントを万遍なくまわることも理由の一つだが、そもそものスピードが遅めになっている。
海上や海岸沿いのため風が強く、無人運転だからということもあるようだ。
なので、最近はあまり利用していない。りんかい線の方が多いかな。

自分のブログを見直してみると、ゆりかもめのことを書いていなかったので、取り上げてみた。
nice!(8)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

20km圏内って [交通]

20140502d.jpg20kmくらいを自転車で走行したことを書いて、ふと実際問題他の場所ではどのくらいの距離なんだろうかという疑問がわいた。
Google Mapで画像を落として、東京駅を中心におおよその5km刻みの同心円を描くと、左の図のようになる。
(クリックすると大きくなります)

東京駅起点で5km程度に近い駅というと、有明テニスの森、芝浦ふ頭、白金高輪、千駄ヶ谷、早稲田、本駒込、鶯谷、入谷、錦糸町、東陽町あたりが入るようだ。
東京駅起点で20km程度に近い駅となると、西武柳沢、布田、向ヶ丘遊園、宮前平、高田、綱島、鶴見市場、昭和、船橋、八柱、馬橋、新田、戸塚安行、朝霞、保谷あたりが比較的それに近いようだ。
仮に東京駅で自転車を買ったとすると、綱島とか船橋、朝霞まで移動するというのが20kmくらいの距離ということになる。
もちろん直線で移動なんてできないし、大よそでしかないデータ。川を渡るルートとして適当なものがないとか、自転車が渡れる踏切が少し離れているなどの理由で、実走行距離が1km以上プラスになるなんて場所もあるだろう。
そもそも自分の昨日の走行距離は実移動距離での概算数字であって、地図上の厳密な直線距離ではないので、比較条件が一致していないのだけど、まあ目安ということで。
こうしてみると、近いような遠いような。

自転車大好きな人は一日で100km以上走るのもザラらしいし、20kmくらいの距離を毎日通勤・通学している人もいるわけで、そう考えると乗り慣れた人から見れば、近い距離なのだろうなぁ。
nice!(5)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

GIANT STOREで自転車を買って [交通]

GIANT STORE目黒通り店「そうだ、自転車を買おう。」
そんなキャッチフレーズは頭に浮かばなかった(笑)が、今日は会社が休みだったので、自転車を買うことにした。
以前乗っていたクロスバイクは足の骨折以降ずっと乗っておらず、メンテナンスも何らしていなかったのでチューブはパンクし、タイヤはよじれて、ハンドル部分は錆びに覆われ、後方ライトのベルトが切れ、惨憺たる状態だった。
ずっと放置していたのだけど、数ヶ月前に粗大ごみで処分し、そのあとずっと自転車とは無縁だった。
せっかくいい季節だし、自転車で出かけるのもいいなぁと。
大型量販店とか自転車チェーン店とかでもシティサイクルとか俗にいうママチャリはそれなりに売っているけど、クロスバイクは意外と数を置いていない。
通販で買うと自分がド素人なので調整具合が心配だし、試乗できた方が良いしということで。
いろいろと考えてGIANT STOREへ。
その名の通り、GIANT製品の専用ショップ。
調べたら、一番最寄りが都立大学駅近くにある目黒通り店だった。
おお。これ買って帰るってちょっと遠くないか?
まあそれはそれとして、とりあえず行ってみようと。

開店時間すぐくらいだったので客はまばら。すぐに店員さんと話をしてみた。
元々事前にネットで調べていた中では、ESCAPE RX 3がいいかな~あと思っていたのだけど、タイヤが思いのほか細い。
これはきちんとした舗装路を早く軽快に走る仕様になっている。
街乗りしかしないので問題ないけど、この手のものは歩道と車道の段差や点字ブロックやアスファルトのひび割れなどの小さな凹凸もダイレクトに伝わりやすい。
GRAVIER試乗させてもらったらとても楽しかったのだけど、もう一点、GRAVIERにも乗ってみたら、こっちの方がしっくりきた。
タイヤが太いのと、入門機に近いので安い分重い。
まあ日頃の通勤で使うとか、休みのたびに数十km~百kmを走るということもないので、これで十分だろうと判断。GRAVIERの方が安いし。

色は4色あったが、自分の身長に合うものですぐに持ち帰られるものは黒色のみとのこと。黒で問題ないので盗難防止用チェーンや自転車用ライト、泥はね除け、キックスタンドなどを一緒に購入。
安い価格帯とはいうものの、それなりの値段。
右側の写真がそれらのパーツをつけてもらった直後の状態。

受け渡しの際にいろいろと説明を受けた。
2ヶ月点検を無料でしてくれることとか、変速機の使用上の注意とか、防犯登録のこととか、もろもろ。
いつでも無料で点検してくれるというのはうれしい。うれしいが遠い……。
どのルートを通るかで少し変わるだろうけど、自宅からだと往復40kmくらいあるようだ。
まあその時はその時で考えよう。(笑)

買った自転車に乗り、自宅方面へGo!
慣らしと安全とを兼ねてスピードは緩めで。
走ってみるとやっぱりクロスバイクは疲れにくく楽しい乗り物だと実感。特に湿度の低い今日みたいな日は爽快だ。
13:30頃に店を出発。目黒通りを東へ。
14:00頃に白金高輪あたりを通過。桜田通りから環状3号線経由で日比谷通りへ。
14:30頃に汐留あたりを通過。そのまま中央通りへ。銀座の中心を自転車で走る機会はめったにない。(笑)
15:00頃に清澄白河あたりへ到着。
GRAVIERのんびり走っていたとはいえ、信号で停まる以外1時間半走りっぱなしで少し疲れたので、清澄庭園で小休止。(有料の方ではなく無料開放の方で)
手持ちのペットボトルのお茶を飲んで、ボーっと空を眺める。いい天気だ。

途中でカフェみたいなところに立ち寄ることも考えたのだけど、駐輪場のあるカフェはほとんどない。
道路交通法違反行為をするのも嫌なので、結局かなり自宅寄りの場所まで走ってしまった。(^^;
麻布十番あたりとか雰囲気のいい店はいっぱいあったのだけど。

20分くらいボケっとしたあと、出発。
出発したと思ったら、最初の交差点となる清澄三丁目交差点でいきなり外人が話しかけてきた。
おお、甘いマスクのイケメン。いやおいら男なのでイケメンには用がないのだけど。
マドリードからきたとか。スペイン人か~。
どうやらどこかへ行きたいらしい。
「MOT」とか。エムオーティー?モット?
一度行ったことがあったので、東京都現代美術館のことかとすぐに合点がいったものの、拙い英語ではなかなか伝えづらい。
おもむろに自分のスマホを取り出しマップ表示。現在の位置とか場所の位置関係がわかるので、この通りをまっすぐ行って三つ目通りを右へと伝えた。
三つ目通りとか迷いそうだ。書くものがあったらスペルを書き伝えたのだけど。

途中で自転車を止められる場所があったのでカフェに入ったり、コンビニへ寄ってペットボトルを買ったりして、家に着いたのは16:30前くらいだった。
休憩を挟まなければ2時間くらいのペースで移動していたようだ。これは時速10kmくらいだったということで相当に遅い。(^^;
カフェがないかな~とゆっくり走ったり、都心を抜ける際に信号に頻繁に引っかかっていたことも影響したと思う。ルートにもよるけど、自転車は信号待ちなども含めて平均時速15km前後くらいらしいから、それに従えば1時間半くらいの距離ということになる。
2ヶ月点検に訪れるとなると往復3時間か。いい運動にはなるけど、真夏日だと大変そうだな。(笑)
nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小泉線 [交通]

西小泉駅初めて、小泉線を利用した。
写真の西小泉駅館林駅を結ぶ路線。(太田駅東小泉駅を結ぶ路線も)

ちなみに西小泉駅は2006年の1日あたり乗降人数が400人くらいだったようだ。
少ない!
この周辺には、パナソニック、富士重工業、ハナマルキ、凸版印刷などの様々な工場があるし、小中学校も複数ある。
子供は徒歩と自転車、大人は自動車を利用しているということなのだろう。

かなりマイナーな路線に乗ったが、次回利用する機会があるかどうかはわからない。
貴重な機会だったな。(笑)
nice!(10)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域