SSブログ

電車の遅れ [交通]

線路首都圏では、多くの鉄道会社が相互乗り入れをしている。
乗り入れによる直通運転になることで、混雑緩和や利便性の向上というメリットがあるので概ね歓迎する声が多いと思う。
非接触ICカードが普及してきたことで、複数路線の乗り入れ精算も多くの人が意識しなくても良くなった。

ただ、デメリットもあって、一路線のとある駅でトラブルがあると、複数の鉄道会社に影響が出てしまう。
濃霧、強風、豪雨といった自然現象の問題。車両点検、踏切故障、オーバーランなどの鉄道会社のトラブル。人身事故、乗車混雑による遅延、急病人対応などの人に関する影響。
どれか一つでもあると、3つも4つも影響が出る乗り入れ路線がある。
利便性が上がったものの、以前よりも遅延が増えている気がする。実際に、自分も営業移動の関係で影響が出ることが多い。
安全運行第一でやって欲しいし、少々の遅延は構わないのだけど、利便性を追求してシステムを強化したからと言って万事が上手くいくというものでもないのだなと、当たり前のことを改めて思ったり。
nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

電車の走り装置 [交通]

E531系車両日頃の営業活動でよく利用している電車だが、都心部だとなかなか車両の走り装置を見る機会がない。(走り装置とは「車輪」「車軸」「軸受」といった構造を指す言葉、らしい)
ホームから電車に乗り降りするだけでは目にすることがないため、鉄道にそれほど関心を持っていない普通の人であれば、都心部ではなかなか目にすることもない部分だと思う。

先日、常磐線で営業先を訪問し、線路沿いを歩いていると、目線近くの位置に線路があり、ちょうど電車が来ていたので写真を撮ってみた。
写真にある通り、E531系電車の車両のもの。
さまざまなWebを見ると、常磐線は、130km/hで運行するつくばエクスプレスに対抗するため、このE531系車両を投入したらしく、こちらも130km/hで運行可能な性能を持っているとのこと。
130km/hというスピードは特急電車並み。
nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

電車の座席 [交通]

電車内電車に乗ると、怪我をしていることが一目で分かるので、席から立ち上がろうとすると、みな結構きちんと避けてくれる。
近所の人が、「世間て冷たいでしょ」と心配そうに声をかけてくれたが、いえいえ、そういうことばかりでもないよと思う。

ただ、何しろ満員電車に近い状態だと、いくら避けてくれても、しょせんは僅かな空間。
そこを上手くすり抜けるのは、なかなか大変。
他の人に気を遣わせないよう、優先座席に敢えて座っているが、奥に座ると出口まで遠い問題があるし、出口に近い方側に座ると、いろいろな人が悪意なくぶつかってしまいそうで怖い。どうしたらいいのだ…。(^^;
写真のような対面式ボックスシートだと、そもそも自分が座るとかなり前の人の邪魔になるから、そこには座れないし、怪我をしてみないと、いかに怪我をした人のことを考えていない設計かが、よく分かる。
新幹線やバスのように、進行方向だけに向かっている座席しかない車輌だと良いのにな~。(通勤地獄緩和を考えれば、そんな設計を許す状況でないことも分かるけど)
nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日暮里・舎人ライナー [交通]

日暮里・舎人ライナー路線図2008年3月30日に開業した、日暮里・舎人ライナーに乗った。
昨日のブログに書いたように、舎人公園に行く移動手段として。
できたばかりで、どの駅も綺麗。

日暮里・舎人ライナーは端から端まで20分。
結構短い区間。
沿線には、あまり高い建物がないため、乗っていると割と遠くまで眺められる。
ただ、個人的には、舎人公園に行く時くらいしか乗らないかな。
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

駅ホーム [交通]

地下鉄駅ホーム駅ホームに、転落防止柵を設置するところが増えている。
先日の岡山での事件だけでなく、物を落としてしまったり、それを拾おうとしたり、落ちた人を救おうとしたり、過去にも事故が多く発生しているので、当然だとは思う。
問題は、古い駅。
駅ホームが狭く、柵を設けると、ホームの面積がさらに減り、ラッシュ時に階段やエスカレータ周辺が危険になったりしかねない。
お金の問題もあるし、簡単ではないらしい。
他にも、首都圏については、私鉄や地下鉄など鉄道同士の乗り入れが多く、ドアの位置をそろえるのが大変という問題もあって。

ラッシュ時は、柵がないとヒヤリとするタイミングがあるのも確か。
時間とお金もかかるだろうけど、一定の乗客数がある駅については、優先的に工事を進めて欲しいと思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コスト削減のおり [交通]

ハンドル会社では各拠点毎に社用車を用意している。
東京の中心部は地下鉄や私鉄が充実しているので、あまり社用車の出番はない。
遠方への出張や、何らかの運搬が必要な時くらいしか使わず、各種保険や駐車場代などの維持費がもったいないくらい。
ガソリンが値上がりしていることもあって、たまに廃止してはという意見も出るが、全く使わないわけでもなく。
法人契約によるレンタカーという方法もあるが、都度の手続きが面倒ということもあり、利用にまでは至っていない。
原油高も当面続くだろうから、この議論は、会社でも引き続き行われる見通し。

それにしても、投機やドル安の影響があるとは言え、原油や穀類の値上がりは恐ろしい。
個人の生活にも間違いなく響いてくるし、数年後や数十年後、もっと上がらないという保証は全くない。
かと言って、小さい一企業や、一個人でできることも限られるしな…。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

白バイに [交通]

白バイ先日、白バイに車が停められて、何か注意を受けている光景を目にした。
スピード違反とか信号無視とか、そのあたりだろう。

昔々、十数年くらい前に、自分も白バイに車を停められたことがある。
大阪から岡山に向かう途中、確か明石市辺りだったと思うが、スピードがやや上回っていたことによる注意だった。
自動車の旅行中だったことや、大してスピードを超過していなかったこともあって、無罪放免となったが、結構あせった記憶がある。(^^;
それ以降、パトカーや白バイに停められるようなことはなく。まあ今では年に1~2回しか運転しないから、当然と言えば当然だけど。

交通法規はきちんと守らないとね。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

山口のガードレール [交通]

黄色いガードレール先週末実家に帰った際に、ああ久しぶりに山口に来たなと実感したのが、この黄色いガードレール。
不思議なことに、山口の多くの道で、黄色いガードレールを目にする。

京都や奈良では周囲の景観に合わせて茶色いガードレールが使われている場所がある。自分で確かめたわけではないけど、金沢や北海道などにもあるようだ。そういう配慮は悪くないと思う。ドライバーから見れば白い方が夜間の照明をよく反射したりして良いかもしれないけど。
ただ、山口のこの黄色は悪目立ちする。
何だかのどかな海岸沿いや、田んぼのあたりにあると、見慣れない違和感を感じる。
どうやら、かなり昔の県知事が、特産の夏みかん色にと始めたことらしいけど、ガードレールで主張しなくてもなぁ。


nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

無人駅で思ったこと [交通]

上毛電気鉄道粕川駅大都市や中核都市の中心部を除けば、無人駅というのは結構ある。
仕事でたまたま使った上毛電気鉄道の、粕川駅もそうだった。
この、上毛電気鉄道というのは、なかなか苦しい路線のようで、県・沿線自治体の補助金を受けて運営しているそうである。

やはり、地方というか、一定の人口がいないところは、鉄道やバスなどの運営は厳しいということなのだろう。
日ごろ、東京の近辺で仕事をしていると、なかなか実感することがないが、若年人口減少を考えると、いずれ東京近辺の自治体も、場所によっては厳しくなるのは間違いない。
赤字路線の無人の駅を使って、コンパクトシティ構想は問題が多々あるにせよ、やはり必要なのではと、少し感じた。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

電車のつり広告 [交通]

電車の中のつり広告通勤や営業のために電車に毎日数回は乗っている。
電車のつり広告を見て思うことの一つが、東京や大阪で走る電車の中と、中核都市などを走る電車の中とで、つり広告の量が圧倒的に違うこと。
実家のある広島に新幹線で移動する際に、広島駅発の電車に乗るのだが、広告がかなり少ない。
政令指定都市でこれだから、もっと小さい規模の路線だと、広告はさらに少ないように思う。

よく、デジタルデバイドという言葉で、インターネットやCATVなどの環境格差が言われていたりするが、考えてみれば昔から情報格差はあったわけで。
TV局が多い地域もあれば、少ない地域もある。CATVやFTTHが選び放題の場所もあれば、そうでない場所もあって。
電車の広告一つをとっても、そうだったり。そういう点で、全国の情報だけでなく地方の情報もまた少ない気がする。

もっとも、日ごろ、都心の電車に乗っていると、ギュウギュウ詰めで上を見るしかなく、つり広告を何となく目で追っているだけで、そんなに高尚なことを考えている余裕はない。(笑)
時間つぶしに雑誌の見出しを見ていると、女性関係は、ファッションか芸能かコスメが多く、半分以上がそれ。
男性も芸能やグラビアが多く、政治経済などは結構稀だったり。
海外の人から見ると、随分と奇異な光景なのだろうなぁ。


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

中央線って [交通]

東京駅中央線ホーム東京の通勤時間帯、電車は恐ろしいほどの過密スケジュールで運行しているケースが多く、何かあるとすぐに徐行運転になる弱い路線というのがある。
海外の運行時間から見れば、日本のスケジュール管理はかなりしっかりとしているとは言え、鉄道会社や路線によっては、結構な差があるように思う。

今日乗ったJR東日本の、中央線も、よく遅れる路線の一つ(だと思う)。
車輌故障、人身事故、踏み切り故障、停電、いたずらなど大体思いつく理由の大半を原因として、頻繁に遅れる。
今日は車輌故障でやはり遅れた。まあ十数分の遅れだから、ひどい時の遅れに比べれば大したことはないけど。
上りが遅れれば折り返し運転に影響があり、結局下りも遅れる。
人もダイヤも過密ということにつきるのだろう。

中央線は、開かずの踏み切り問題で全国に名を轟かせた、ある意味JR東日本にとって不名誉に有名な路線。
その問題も、高架化事業で緩和されつつあるけど、まだまだ先は長い。
踏切が多いと、それだけ事故が起こる可能性が高いので、早いところ高架化を完成させて欲しいものだ。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

広島の路面電車 [交通]

広電の路面電車広島に戻ると、広島らしいなあと感じる物の一つに、路面電車がある。
路面電車は日本各地に結構あるのだけど、目抜き通りを含め、世界遺産の2つの場所にも行けるというのは、あまりないと思う。

広島の路面電車を運行しているのは広島電鉄
路線がいくつかあり、市内は150円程度。
スピードはそれほど出ない分、タクシーやバスよりも安く、停車駅が多いため、目的地ぎりぎりの場所まで移動できるのがメリット。

東京や大阪からの友人を案内すると、敢えて路面電車に乗る形で案内をすることが多い。
その場合には、3両編成の最新式の路面電車を使うか、むしろかなりレトロな1両の路面電車を使うようにしている。(路線によって選択肢が限られるケースもあるけど)
広島に行かれることがあれば、数駅区間(徒歩にして10分程度)を乗ってみるのも、面白いと思うので、興味がある方はぜひ。


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

レンタカーを使った [交通]

ニッポンレンタカーの看板先週末、荷物運搬用にレンタカーを借りた。
車種は何でも良かったので、最寄りのニッポンレンタカーへ行き、ミニバンをレンタル。
たまたま空いているということで、サンバーバンになった。
年に数回程度しか運転することはなく、久しぶりの運転。

都心部では、車を買う人が伸び悩んでいるという新聞記事を先日読んだ。
都会でも田舎でも、自動車保険や税金は同じ額だが、月々の駐車代は大きく異なる。
また、出かけても都心部だと駐車できるスペースに限りがあるし、渋滞に巻き込まれる可能性も高い。
今はガソリン代も馬鹿にならないし、そういった理由から、都心部では車を買わずに借りたり、カーシェアリングが導入されたりしているとのこと。
実際、レンタカーを借りてみて、車種にこだわらない人で月に数回しか乗らないようなら、レンタカーで十分ではと思った。


nice!(5)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

突然目の前で [交通]

電車内今日の朝、地下鉄に乗っていたら、突然前に座っていた人がうめいて倒れてしまった。
一瞬何が起こったのか把握しかねたが、すぐに何か体調に異常があるのだろうと察した。
普通に座っていたのに、身を投げるように倒れるというのは、軽い貧血とかではないだろうとは思ったものの、そこからどうするか。
僅かな時間悩んだものの、身動きをしないので、近くの人に「車掌さんに知らせた方が良いでしょうね。行って来ます。」と伝えて、最後部車両に向かって移動した。
最後部車両についたら、車掌さんがアナウンス中で手が空かない。じりじりしながら待つと、結局駅に着きそうだったので、着くなりホームに出て駅員さんに倒れている人がいることを伝えた。

こう書くと、ごく普通の対処ができているように見えるけど、実際には逡巡した時間もあったし、乗客同士の連携とか、もっと良い方法があったのではと自分では感じている。
たまたま乗り合わせの時間の関係で、その人が駅員さんに支えられて医務室かどこかに移動するまで居合わせたのだけど、致命的な心臓発作のようなものではなかったのが救いだった。

防災訓練の一つとして、心肺蘇生法やAEDの使い方などの講習も受けているけど、もしもそういうことが必要な人だったとして、自分のためらいがマイナスに働いたかもしれないと思うと、今回の出来事はいろいろと考えさせられた。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

水上バスにて [交通]

水上バス内たまたま休みが取れたので、せっかくの平日、日ごろしないことをしようと、東京都観光汽船が運営している水上バスで、浅草発お台場行きに乗船してみた。
他の都市の水上バスは乗ったことがあったが、東京では初めて。

平日だけあって、水上バス船内は、ガラガラ。写真の通り、ほとんど空席。定員の1割くらいしか人がおらず、ある意味快適なクルーズに。(日の出桟橋行きの方は遠足(?)の園児たちでいっぱいだったけど)
隅田川にかかる橋を順に説明するアナウンスを聞きながら、景色を眺める。
40分くらいのクルーズなのだが、街並みの景色が刻々と変わるので、意外と飽きなかった。
たまの平日のお休みは、こういう過ごし方も良いなあ。
お台場についてからの話は、明日のブログで。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

その人は [交通]

地下鉄電車内今日、地下鉄に乗るためにホームに並んでいたら、どこからともなく、海苔の香りが。
最近は、駅ナカの開発も進んでいるから、場所によってはそういう匂いがしても不思議はないのだけど、ケーキやパンではなく海苔というのは珍しい。
ふと見ると、やや斜め後ろの20代半ばくらいの女性が、コンビニの物と思われるおにぎりを食べていた。

そのまま電車に乗ると、その女性は真向かいに座ったのだが、今度はソーセージドッグを取り出し、もくもくと食べる。
空いている時間帯の空いている電車とは言え、さすがにちょっと驚いた。
学生の集団で、ファーストフードを食べているとかという光景はたまに見るが、集団ではなく一人にもかかわらず、電車の中で物を食べているのは、都心の地下鉄ではきわめて珍しい。
ポッキー フランのようなスティックタイプのお菓子を食べているのならまだしも、ソーセージドッグだからなあ…。
周りの乗客もやや胡散臭そうに眺めていたが、女性は淡々と平らげ、食べ終わる頃に、電車を降りていった。

昔だが、これは私鉄の中で、前に座っていた女性がおもむろにプロセスチーズを取り出し、何ピースか食べたのを目撃して以来の驚きだ。
田舎の方に行くと、みかんを食べたり、お弁当を食べたりしていることも珍しくないが、東京23区内では、ほとんどない光景だと思う。

ちなみに写真はその女性が座っていた座席ではないので、あしからず。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感