SSブログ

α7CIIとE-M5IIIのサイズ比較 [カメラ]

3年近く使ってきたOlympusのE-M5IIIと、買ったばかりのα7CIIとで、どのくらいサイズ違いがあるのかを撮ってみた。
一般的には、マイクロフォーサーズよりもAPS-Cのほうがカメラやレンズが大きくなりやすく、APS-Cよりもフルサイズのほうがもっと大きくなりやすい。(E-M5IIIはマイクロフォーサーズでα7CIIはフルサイズ)

α7CIIとE-M5III
正面から。左がE-M5IIIで右がα7CII。
わりと似たサイズだと思う。
E-M5IIIのほうがファインダーの出っ張りがあるので、むしろ大きい印象がある。

α7CIIとE-M5III
上から見たところ。左がE-M5IIIで右がα7CII。
厚みはE-M5IIIのほうが薄い。ただ、グリップ部分はレンズを付けるとその大きさは無視できるので、大きな違いはないとも言える。

このα7CIIを選んだ理由は、いままで使ってきたマイクロフォーサーズと似た感覚で扱えそうという点が大きい。(もちろん値段とか機能とかレンズのラインナップとか他の要因もいろいろとあるが)
さて、これなら違和感なく扱えるだろうと思うかもしれない。
問題は本体ではなく、レンズだ。

α7CIIとE-M5III
レンズを付けて並べてみた。左がα7CIIで右がE-M5III。
どちらもメーカー純正の高機能ズームレンズで、似たズーム領域をカバーする。
35mm換算で、E-M5IIIはマイクロフォーサーズ24mm-80mm/F2.8、α7CIIはフルサイズEマウント24mm-70mm/F2.8。(E-M5IIIのフードは割れたのでかぶせていない)
大きさほど重さに差はないが、それでもα7CIIのほうが重い。
この大きさだと、しっかり撮ります!みたいな感じになるので、α7CIIを街歩きとかでもっと気楽な感じに持ち歩くなら、単焦点の小さく軽いレンズを買ったほうがよさそうだ。
観光客相手のレストランならともかく、地元の洋食屋さんとか鉄板焼の店で取り出すにはかなり大げさな感じがしてしまう。

α7CIIとE-M5III
超望遠レンズをつけるとこうなる。左がα7CIIで右がE-M5III。
どちらもメーカー純正の高機能ズームレンズで、ズーム領域は異なる。いずれも1.4倍のテレコンバーターを付けてある。
35mm換算で、E-M5IIIはマイクロフォーサーズ80mm-300mm/F2.8、α7CIIはフルサイズEマウント70mm-200mm/F2.8。(テレコンバーターをつけた状態だとE-M5IIIは112mm-420mm/F4.0、α7CIIは98mm-280mm/F4.0)
望遠端の焦点距離が1.5倍短くても差が大きい。
店頭で何度も見たり触ったりして理解はしていたが、やっぱり以前よりは大きい。
このOlympusの小ささはマイクロフォーサーズ規格のメリットを受け継いでいる。(当然光量の差とかマイナス面もあるがサイズ面では有利)

ここまでサイズに関して見てきたが、やっぱりなぁという印象。
もっとも、それを理解した上でレンズを選び、本体を選んでいるので、納得ずくのことではある。
最終的にはE-M5IIIを手持ちのレンズごと全部売ってしまうつもりだけどしばらくは両方手元に置いておくことになるかもしれない。

ちなみに、まだα7CIIでの本格的な撮影はしておらず、最短でも今週末あたりに撮影に出かけるかどうかというところだ。(まだ液晶保護フィルムを買っていないのと、仕事の関係もあって)
nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 10

コメント 2

kuwachan

新しいカメラ楽しみですね!
持ち歩くには単焦点がの軽いレンズがいいです。
全然重さが違いますから。

by kuwachan (2024-02-23 01:01) 

kou

>kuwachanさん、
楽しみです。(^^)
単焦点で小さめのレンズも今日注文しました。
野鳥を撮るには手持ちのレンズとしてはまだ足りませんが、以前と同じ使い方であれば、これで重さや焦点距離は一通りカバーできるようになります。
by kou (2024-02-23 17:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。