SSブログ

ねんきん定期便を受け取って [雑感]

ねんきん定期便
ねんきん定期便を受け取った。(何ヶ月も前のことだが、いろいろ記事を書いていて後回しになった)
日本政府が進めてきた年金のあり方や説明の仕方にはいろいろネガティブに感じるところは多い。
正直、日本政府については頼りにならないと思っており、これが安心できるかと言われると安心はできないのだが、これをもらえないと老後の設計も成り立たない。
個人年金や保険などを積み立てるなどして備えている人もいると思うが、そういう人で年金はないものとして考えている人は少ないと思う。

いまは年金については日本年金機構のサイト「ねんきんネット」でシミュレーションもできるようになっている。
いつまで働くとか、再雇用された場合の給料をいくらとするとか、いろいろシミュレーションできるので、やってみると良いと思う。(自身のPCで見るためには、手続きや機材が必要なケースもあるので、一度やっておくといい。)
自身が60歳までいまの会社で働いてその後退職し、年金を65歳からもらうとどうなるのかを見てみた。
なるほど、年金だけでは厳しいなというのが正直な感想。
やはり資産運用しないとと感じさせられる結果となった。(苦笑)
nice!(9)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

白鬚橋(夜) 2021 [雑感]

白鬚橋
白鬚橋のライトアップ。2021年11月撮影。下流東側から。
白鬚橋は隅田川橋梁(東武伊勢崎線)と同じく、元々の色が白色。絞って撮影して光芒を出したくなる白いライティングだ。
(昼に撮った記事はこちら。)

撮影条件は以下。
ISO:200
F値:18
露光時間:13秒
※手持ちでは無理なので、手すりに置いて撮影。
※明るさや彩度など補正した画像。

西側南は東京都台東区橋場2丁目になり、西側北は東京都荒川区南千住3丁目になる。橋を渡ったすぐの場所から北西方面に東京ガスのガスタンクが見える。
東側南は東京都墨田区堤通1丁目になり、東側北は東京都墨田区堤通2丁目になる。橋を渡ったすぐの北側には細長い東白鬚公園があり、敷地内にはゲートボール場や少年野球場があり、北端には総合運動場がある。

さて、続けてきた隅田川沿いの橋のライトアップの記事はここで終わり。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
nice!(8)  コメント(8) 
共通テーマ:地域

新大橋(夜) 2021 [雑感]

新大橋
新大橋のライトアップ。2021年12月撮影。下流東側から。
新大橋は斜張橋で、ライトアップで目立つのは塔だ。新大橋はオレンジ色と白色を基調としたカラーリングだが、ライトアップについては橋梁に緑色系のライトが使われている。
(昼に撮った記事はこちら。)

主塔を目立つように橋詰めあたりから撮影してみた。
新大橋

撮影条件は2枚とも以下。
ISO:200
F値:16
露光時間:25秒
※手持ちでは無理なので、2枚とも手すりなどに置いて撮影。
※明るさや彩度など補正した画像。

西側北は東京都中央区日本橋浜町2丁目、西側南は東京都中央区日本橋浜町3丁目になる。橋詰から北西50mくらい歩くと浜町公園がある。何度か花見をしたことのある場所。
東側は東京都江東区新大橋1丁目になる。橋詰から道なりに300mくらい歩くと地下鉄森下駅がある。
nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

謹賀新年 [雑感]

謹賀新年
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
nice!(9)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2021年12月31日 [雑感]

隅田川橋梁と東京スカイツリー
2021年の最終日となる、12月31日。
今年の大晦日は金曜日。
毎年大晦日に、その年が自分にとってどうであったのか振り返る記事を年越し数時間前にアップすることを続けてきたが、今回は早めにアップすることにした。
2021年の仕事の面と社会的な面と私的な面とを、それぞれ振り返ってみる。

まず仕事の面。
昨年春から相変わらずテレワークを継続している。もう20ヶ月になる。
職場へ行くのは月に数回で、少ない月はゼロ回、多い月だと4~5回というところ。
仕事面ではいろいろトラブルがあって、しんどい年だった。そのトラブルは今月でおおむね片付いたが、上司から来年春以降組織を広く統括するよう言われていて気が重い。
この年末もあれこれ考えるよう宿題が出ており、中には経営陣が決めるべきものだろうと言いたくなるようなテーマもあって、うんざり。かつてないほど仕事のモチベーションが落ちた年だった。

社会的な面では、東京オリンピック/パラリンピックが行われたり、Windows 11が登場したり、みずほ銀行で障害が立て続けにあって(昨日もあった)大問題になったり、いろいろあったが、去年に引き続き新型コロナウイルスによる感染症問題を取り上げざるを得ない。
昨年の日本政府の対応のまずさが総括されないまま今年もあまり改善されていない点が多くあるのが残念だ。なによりも政府に限らずあらゆる組織で、FAX前提のシステムとか、リモートワーク環境が貧弱とか、紙依存の仕組みとか、IT後進国の名にふさわしい状態が続いた。

私的な面では、いろいろあった。
・ノートPCを6年半ぶりに、デジカメを8年ぶりに、固定電話を15年ぶりに買い替え。
・エアコンクリーニングとアコーディオンプリーツ修理を業者に初めて依頼。
・職場の定期健康診断で初の経鼻胃カメラ診断を経験。(これまでの健康診断ではバリウムを使った胃部レントゲンのみ)
・父と2年ぶりの宿泊を伴う旅行。
・隅田川沿いを8割以上歩いて橋を撮影。

ノートPCとデジカメを買い替えて、かなり快適になった。
以前のノートPCだと写真の読み込みに時間がかかり、画像を探すのも億劫になるほどだった。まあ6年半もたった古いPCでは静止画編集程度の作業でも遅く感じるのは仕方のないところではあった。
PCを買い替えた5月以降、ブログの投稿数もそこそこ増えて、2021年全体で161件の投稿となった。隅田川沿い歩きや旅行が記事数を伸ばしたのは間違いないが、以前のPCだと編集やアップロードが面倒で更新頻度が少なくなり、まだそれらの記事を投稿し終えていなかったと思う。

今年一番大きかった個人的なトピックは、株式運用を含む資産運用と自身の資産管理を真面目に始めたことだ。
これまでNISAやiDeCoといった節税につながる仕組みを活用しないままだったし、ふるさと納税もしてこなかった。正直に言えば、調べて考えて手続きすることが面倒くさかったのだ。
しかし、前々回の記事で少し書いたが、これ以上漫然と銀行預金と生命保険だけという生活をするのは危険だ。
普通預金だったら0.001%程度であり、特別なキャンペーンなどでの定期預金でもせいぜい0.25%の利率。
これでは物価の上昇に耐えられない。ましてや税や社会保障費の負担増もある。
収入があるうちは気にしないという考え方もあるが、いつまでも健康なまま働けるとは限らないし、死ぬまでサラリーマンとして働きたいわけでもないわけで、投資をして資産を増やす努力をしないとという切迫感(というかこのままだと資産が目減りするだけ)を持つようになった。(できたら仕事をさっさと辞めて撮影旅行とかしたいという野望もある (笑))

もっと若いうちからやるべきだったと後悔しつつ、遅まきながら、NISAを始め、投資信託を定期積立し、米国ETFを随時購入し、日本株を複数種類購入した。
今年投入した費用分については、資産価値向上(含み益)+配当で、12月30日朝7時の時点で8%以上増えた(売却時の税金と手数料は未考慮)ので始めて良かった。
投資経験一年未満のド素人であり、恐る恐る少しずつやっている(笑)ので、全資産に対して8%以上増えたわけではない。それでも半年くらいやってみたことは、とてもいい勉強になったと思う。結局のところ、やってみないとわからないのだ。
2021年は(それ以前から)米国株式市場が活況だったのでその恩恵を受けたこと、徐々に円安になっていったことでドル資産について為替差益が出たことなど追い風があったが、来年はここまで簡単に資産増加とはならないだろう。
もう少し勉強してさらに工夫していこうと考えている。

2022年はよりよい年になりますように。
nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

世界的な物不足と物価高 [雑感]

夜景
新型コロナの影響で、物不足が加速している。
物流の混乱、工場稼働率の低下などが大きな要因だが、ものによっては大型工場や港湾の災害が影響したり、購買力のある企業の先取り発注など、さまざまな理由で、物不足となっている。
購買力のある自動車メーカーですら生産台数を減らさざるを得ない状態だ。

特筆する点として、生産台数が減った自動車メーカーの利益が改善している点だ。
物不足なので値引きして売る必要がなく、販促費も減らせたからというちょっと皮肉な結果だったりする。
カメラやパソコン、給湯器など納期がかかるものが増えている。メーカーからすれば値引きをしてまで売る必要はまったくない。修理すら一ヶ月待ちみたいなケースも出ているほどで、品不足は深刻だ。

原油高、円安などで輸入物価が値上がりしており、物不足からくる物価高と合わせて家計を直撃しそうな状況だが、物不足が解消されない限り、この状態は続くだろう。
個人的な意見だが、来年も楽にはならないと思う。
この冬から来年春にかけて、日本でもハム、パスタ、ラーメン、醤油、菓子、ジャム、冷凍食品など値上げラッシュが続く。世界的にはとっくに始まっていた動きだ。日本では長らくデフレだったため、企業が効率化推進、昇給抑制、雇用調整、内容量削減などで何とかしていたものの限界が来たということだろう。
このことはまた別の機会に書こうと思っているが、この状態で漫然と過ごしていると相対的にどんどん貧乏になりそうで怖い。収入が増えないなら、購買力は事実上前年比マイナスになるし、ないに等しい銀行預金の利率だけで資産運用を放置しているとやはり資産はマイナスになり続けるからだ。
nice!(9)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

冬夜のイチョウ [雑感]

冬夜のイチョウ
夜のイチョウを撮ってみたくて、12月に入ってから何度かカメラを向けてみた。
イチョウの葉っぱはサクラの花よりは撮りやすいが、揺れやすいところは同じ。神社や公園、街路樹として植えられているイチョウは下のほうの枝が刈り取られていて、高い位置にレンズを向けざるをえないところも同じだ。
仕事帰りや夜の散歩ついでに撮っているので、三脚を持っておらず、手ぶれ写真を量産することになる。(苦笑)
これは隅田川沿いの街路樹で植えられていたイチョウで、照明が良い位置にあった。

東京ではイチョウの黄葉は12月あたりが見ごろな場所が多い。
来年は三脚を持って出かけてみようかなと思い始めている。
nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ジュウガツザクラ 2021晩秋 [雑感]

自宅から10分くらい歩いたところに、ジュウガツザクラやフユザクラなど、春だけでなく秋あたりに咲くサクラが植えられている。
11月下旬に通りかかった際に、咲いていたので、撮影してみた。
ジュウガツザクラ

11月から12月にかけて樹木で咲く花は淡い色合いの花が少なく、街路樹などで見られる花としてはわりと貴重な存在だと思う。
夜桜も撮影してみた。
ジュウガツザクラ

三脚を持って行かなかったので撮影条件が厳しかったが、何枚か撮影できたうちの一枚をアップ。
夜桜撮影は風が吹いていないこと、できればサクラの花びらに光が当たる場所があること、あたりが成立していないと、なかなか綺麗に撮れなくて、毎回悩みながら撮っている。
次のサクラ撮影は春になってからかな。
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1年ぶりに新幹線に乗車 [雑感]

東京駅電光掲示板
昨日、新幹線に乗車して移動した。
一年ぶりだ。
いまだにテレワーク継続中なので、出張はほぼなく、実家に帰ることもなかったが、落ち着いてきたので休みをとって実家へ移動。
ここを逃して第6波が来ると、帰省自体難しくなるので……。
nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

気温が低くて [雑感]

キバナコスモス
東京都の10月の平均気温は、最高気温22℃で最低気温15℃だ。
しかし、ここのところ、低い気温が続いている。
この一週間、以下のとおりだった。
17日(日) 16.5 / 16.2℃
18日(月) 18.8 / 9.2℃
19日(火) 15.4 / 11.5℃
20日(水) 22.3 / 11.6℃
21日(木) 19.3 / 12.3℃
22日(金) 11.6 / 10.6℃
23日(土) 19.2 / 8.6℃

最高気温が平均を上回ったのは20日のみで、最低気温が平均を上回ったのは17日のみ。
かなり寒い一週間だったと言える。
特に金曜日は最高でも11℃台と低く、夕方に外出したのだけどダウンを引っ張り出してしまった。
10月半ばすぎたばかりなのに、11℃ってどういうことだ……。
夏の次は冬だった、みたいな感じ。
今日以降、平年並みに戻りそうな予測が出ているが、着るものに困る一週間だったなぁ。
nice!(11)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

雨が多いし気温は低いし [雑感]

雨雲
関東ではここのところ、日本の夏とはほどとおい気温と天気が続いている。
今日の東京の最高気温は23℃だそうだ。
涼しくて熱中症などのリスクが低くなるのはよいことだけど、雨が多いのでウォーキング、ジョギング、サイクリングなど運動をする人にとってマイナスだったりもする。

梅雨かなと思うような状況が続いていたけど、明日からは気温は上がるらしい。(曇りがちなようだけど)
いまはあまり気楽に病院に行けるような状況ではないので、体調を崩さないように気をつけないと。
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

新型コロナウイルスワクチン接種2回目 [雑感]

8月中旬に新型コロナウイルスワクチン接種2回目を受けてきた。
同じ会場、同じ時間帯で申請していたので予約通りの時間に会場へ。
自治体によってはぐだぐだなところもあるが、自分の住んでいる自治体はよく連携されていていろいろとスムース。
1回目のときよりもオペレーションがさらに洗練されていて、さくさくと終わった。

1回目のときは接種した箇所のきつい筋肉痛のような痛みが中心だったが、今回は痛みはそれほどでもなかった。
問題は発熱。
体温計
38.5℃まで熱が上がり、それなりにきつかった。
どの症状もきつくなるものだと思っていたので、熱はともかく腕の痛みがそれほどでもなかった点が少し不思議だった。

3回目もいずれ必要になるというような報道もあるが、体力がなくかつ副反応がきつい人は迷うだろうなぁ。
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

新型コロナウイルスワクチン接種1回目 [雑感]

新型コロナウイルスワクチン接種
新型コロナウイルスワクチンの接種券が6月上旬に届いた。
高齢者優先とはいえ、もっと早く大規模接種会場に行くこともできそうだったが、基本的にずっとテレワークであえて遠出するのも意味がないなと思い、地元の接種の予約ができる日をWebで検索し、自治体が運用する大規模接種会場での接種申し込み。ファイザーの会場は空きがなかったのでモデルナの会場で予約。

予約日である今週木曜日に接種を受けてきた。
注射自体は何の痛みもなく、その場で30分待機して帰宅。
金曜日は大事をとって休みをとっていたが、拍子抜けするほど副反応はなく、軽く鈍い筋肉痛のような痛みが接種部位あたりにあるくらい。
平日の貴重な休みなので、銀行へ行って不要な口座を解約するなどして、有意義に過ごした。
問題は24時間経過したあたりから。
痛みが増してきて寝返りを打つのが少々つらく、寝るころには軽い悪寒もあってあまりよく寝られなかった。
昼食後にそこそこの時間昼寝したら、痛みが軽減し悪寒もなくなった。
人によっては、微熱が出たり、食欲がなくなったり、もっと重い症状もあるようだが、自分はその程度だった。
自分の1回目は、こんな感じ。
 木 18:30 ワクチン接種
 木 19:00 経過観察後会場を後に
 金 12:00 腕に軽い痛み
 金 18:00 腕に強い痛み
 金 24:00 軽い悪寒
 土 18:00 悪寒解消、腕の痛みが軽減
 土 24:00 腕の痛みが相当軽減(日曜に追記)
土曜の入浴時に服の袖に腕を通すのが面倒だったが、頭を洗うのは全く問題なかった。
ドアノブを大きくひねるような動作や寝返りを打つときのような動作が大変。
二回目も同じかもう少しきついと思うが、こればかりは鎮痛剤でも用意しない限り解消できそうにない。成り行きに任せよう。
nice!(11)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

雨が続く [雑感]

水滴
ここのところ雨のニュースが多い。
災害も発生している。山沿いや川沿いに住んでいる人は要注意だ。

雨が続くので、予想通り、6月になってからブログを書くペースが落ちてきた。(苦笑)
持っているカメラとレンズは防塵・防滴なので少々の雨は大丈夫だけど、積極的に濡らしたいわけではないし、緊急事態宣言下では行ける場所が限られていて、同じ場所に何度も行くのもなあという思いもあって、カメラを持っての外出が減った。
関東甲信の梅雨明けで最も遅い日として8月4日という記録もあり、昨年も8月1日が梅雨明けだった。7月いっぱいもあまり写真を撮りに行く機会がないかもしれない。
再び感染者も増えているから外食も抑制することになり、ブログネタがますます減るので、7月は週に1回くらいの更新を目指す感じで。
nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

夏至の日に [雑感]

雲
今日も自宅勤務。
終了時刻近くになって、何となく窓を見上げたら筋雲のような羊雲のような雲が見えた。
カメラでパチリ。

雲の隙間から見える月
雲と雲の間に月が見えたので、ズームして撮ってみた。
前のカメラよりもくっきり写るのがうれしい。
nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

関東も梅雨入りで [雑感]

水滴
今年は春が早くきた印象があったが、関東の梅雨入りは平年よりも7日遅れ。
7日遅れというのは、この10年で一番遅いらしい。
去年の梅雨明けは8月1日だったが、今年はどのくらいになるのだろう。

写真は公園で見かけた枝についていた水滴。
いつか真球に近い水滴越しの風景を撮りたい。
nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感